◆当施設を案内します。

【玄関】
【廊下】

小学校の頃のままです。なんとなく懐かしく、心癒される感じがします
【宿泊室】

教室を宿泊室にリノベしました。黒板や、ロッカーなど昔の教室だった頃の設備がそのまま生かされています。


1F多目的ホールに設けられた丸太の通し柱です。

【職員室】

自治会の研修会などに使われます。
【食堂】

宿泊者の朝食は、こちらで摂っていただきます。
【食堂】

ちょっとしたミーテイングにも使用されます

【調理室】

うどん打ちやピザ作りなどの調理体験に使われます。
【2階多目的ホール】
【2階多目的ホール】

神楽、敬老会、研修会など様々なイベントに使用されます

【巨大五右衛門風呂】


若い方は、実物は見たこともないと思いますが、ながたにはあります。
是非体験してください。
【浴室・トイレ】


もちろん普通のユニットバスも常設しております。また、トイレは車椅子をご利用の方にも十分なスペースを確保してあります。
【御神楽道具】



昔から地元に伝わる神楽の道具を展示しております。

◆田舎暮らしに必要な設備を紹介します。

【かまど・釜】

木(薪)を燃を燃やした火で加熱し、いろいろな調理を行います。ご飯を炊くときも、うどんを湯がくときにも使います。
【大火鉢】

トウモロコシ、生シイタケ、餅、豆腐、あるいは焼き芋など、使い方いろいろ。もちろん焼肉も大丈夫。炭火で焼くと一段と美味しくなります。
【石臼】

大豆、小麦、蕎麦などの穀物を製粉する道具です。機械と違い穀物の持っている味や香りを損なわない特徴があります。
【石窯】

当施設の職員が作り上げた自慢の石窯です。